お金

人類資金と簿外資産 短編シリーズその4

投稿日:2018年11月14日 更新日:

今回は人類資金と簿外資産についてです。

2013年に公開された映画「人類資金」

 

この映画のテーマとなっているM資金。
別名、人類資金、簿外資産

以下はノンフィクションのお話??

約25年ぶりに簿外資産が拠出されることになったそうです。

今回の拠出元は「昭和天皇ファンド」であり、我が国に対する拠出額は1兆2000億円。ただし全世界に対しても同時に拠出されています。これは世界銀行の一部門であるIFCを通じて拠出されるものであるとのこと。

また、この資金については「人道的支援」とされているとのこと。

とうとう、「簿外資産が拠出される」…

(中略)

一般的に知らされていない「簿外資産」、
ちまたではMSA資金であるとか、M資金であるとかそのような噂がありますが、お話の中で原田氏は、「MSA資金」というのはあったが、これは期限切れであるとのことでございました。今回の「昭和天皇ファンド」について、どのようなものかお聞きした中からまとめてみて、記してみようと思います。

簿外資産の構造

■根源的階層(王族、日本では皇族と呼ばれる)
王朝のそばにいる人々、漢族ではない客家と呼ばれる一支流が特殊な能力や技能を用いて貯め込んできた財宝が王朝をまたいで引き継がれてきているものである。

第二次世界大戦の前には、南京で管理されていたのが契丹に移り現在に引き継がれている

そのフレームでは一番大きなものがMSA資金(ただし期限切れとなっている)
トップに居るのが李一族であり、全体で五代客家が取り仕切っている
しかし、これは全てが一元的なのかというとそうではない。
金塊が置かれている保存庫などが何百とある。それは中国や台湾などいろんな所にある。

それぞれの客家集団が合意ラインで、「それ」を出すということであるが、一部の一族が勝手に使ってしまっている。だから全部が単一の判断のもとにというわけではない。ここが複雑ではある。

この中で清王朝、愛新覚羅溥儀と組んだのが昭和天皇である。
愛新覚羅溥儀の側室が西太后の一族であり、その清朝の子孫が、引き継いだ簿外資産を昭和天皇がつくったファンドに引き継いだ。そのファンドにより、今回25年ぶりに簿外資産が拠出されることになった。全体でその学は、1兆2,000億円。

この拠出については、答申委員会とうべきものがあり、そして世界銀行のようなもの(IFC)がある。
このIFCに関わっているのは、アメリカとヨーロッパと日本。アメリカがブッシュ、ヨーロッパがロシアのニコライ(ロマノフ朝の?)、日本は愛新覚羅溥儀の、昭和天皇の近親者(実際には台湾国籍になっている)。

http://www.あほうどりのひとりごと.com/article/461973348.html

上記の情報源である元外交官の原田武夫という方のyoutube動画↓


つづく、、、

-お金
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

no image

happy moneyと真心の時代

土用が空けて、 本日、5月7日は満月ですね🌝 土用明けに、 近所のFamily Martの本棚で、 一冊の本を見つけました↓ お金のプロフェッショナル?、本田健さんのhappymon …

格差社会 鶏(ニワトリ)と生存権の物語 

最近、格差社会が問題になっています↓  私は困窮者支援の現場で、年間500件ほどの相談を受けるNPOを運営している。そこで聞こえてくるのは「年金が低すぎて生活ができない」「保険料が毎年上がっており、こ …

人の行く裏に道あり花の山

超多忙につき、まったく更新できませんでした、、 心を亡くすと書いて、忙しい 先日3月21日天赦日を前に、 ある特権階級?な〇〇と交流がありました。 詳しいことは書けませんが、例えると閃光のハサウェイの …

うたつどうふなかむつまじきであひなりよろこびみちてあすへむかわん

ここ半年くらい、忙しい、の文字通り、 心を亡くし、数字だけを追ってロボットのように動き回っていたら、 いつのまにか燃え尽き症候群のようになっていました😵 多めに休みを取って、 よなよな …

聴きながら眠るだけで7つのチャクラが開くCDブック

お久しぶりです。 一昨日の2月3日は節分で立春でした。 中国ではちょうど春節、お正月。 https://diamond.jp/articles/-/192486 そして今日は新月ですね。   …