フラクタルGIF↓
フラクタル構造と「日本雛形論」
大本教の出口王仁三郎氏の「いろは神歌」の一節↓
「日出る国の日の本は、全く世界の雛形ぞ。(中略)我九州はアフリカに、北海道は北米に、台湾島は南米に、四国の島は豪州に、我本州は広くして、欧亜大陸其儘の、地形を止むるも千早振、神代の古き昔より、深き神誓の在すなり」(「いろは神歌」より/『神霊界』大正7年1月号)
次回につづく、、、
投稿日:2018年11月12日 更新日:
フラクタルGIF↓
フラクタル構造と「日本雛形論」
大本教の出口王仁三郎氏の「いろは神歌」の一節↓
「日出る国の日の本は、全く世界の雛形ぞ。(中略)我九州はアフリカに、北海道は北米に、台湾島は南米に、四国の島は豪州に、我本州は広くして、欧亜大陸其儘の、地形を止むるも千早振、神代の古き昔より、深き神誓の在すなり」(「いろは神歌」より/『神霊界』大正7年1月号)
次回につづく、、、
執筆者:K888
関連記事
鎌倉方面に用事があり、スマホで検索した経路に従って歩いていたら、 いつの間にかケモノミチ?に迷い込んでしまいました↓ 激しいアップダウンに、途中倒れた木が道を塞いでいたり、 かなり険しい道のりでしたが …
前回は心地よさについて考察しました。 心地よさを大切にする 今回は心地よさと密接に関係している「食」についてお話します。 心地よさ、快感覚は健康体ではじめて成り立つ感覚です。 いくら精神的に心地よさを …
今回のテーマは干支の「辰(たつ)」。 十二支の中で唯一、架空の生き物=竜(龍)。 龍は中国では神獣・霊獣として扱われていたり、日本では、蛇に関連して信仰の対象になったりしています。 日本列島そのものが …