土用が空けて、
本日、5月7日は満月ですね🌝
土用明けに、
近所のFamily Martの本棚で、
一冊の本を見つけました↓
お金のプロフェッショナル?、本田健さんのhappymoneyという本です。
カクテル🍸の飲み過ぎで、あまり内容覚えていませんが笑
答えは1つ❕
感謝と真心💛
これから、まごころの時代
お金の為に仕事をする、から、
本心、真心からしたい事をする、シェアする時代へ
真のシェアリングエコノミーが始まる予感❗️
投稿日:2020年5月7日 更新日:
土用が空けて、
本日、5月7日は満月ですね🌝
土用明けに、
近所のFamily Martの本棚で、
一冊の本を見つけました↓
お金のプロフェッショナル?、本田健さんのhappymoneyという本です。
カクテル🍸の飲み過ぎで、あまり内容覚えていませんが笑
答えは1つ❕
感謝と真心💛
これから、まごころの時代
お金の為に仕事をする、から、
本心、真心からしたい事をする、シェアする時代へ
真のシェアリングエコノミーが始まる予感❗️
執筆者:K888
関連記事
昨日お風呂に入っている時ふと 競馬って何で馬が走ってお金になるんだろう?という 不思議な疑問が出てきました。 そもそも競馬って何で存在しているの?? そんな取り留めのない疑問が湧いてきました。 みなさ …
フラクタル構造と日本雛形論について フラクタル構造と日本雛形論 短編シリーズその1 私たちの体の細胞1つ1つには核があり、その中に生命の設計図であるDNAという遺伝情報が格納されている、、、https …
日本国歌である「君が代」についての興味深い記事を発見↓ 「いはおとなりて」 この部分の解釈にも、完全解釈まで 九つの段階があります。 ここでは、 解釈するための最初の基礎を書いておきます。 さらに深く …