お金

煩悩即菩提と秘密の周波数

投稿日:2019年1月22日 更新日:

前回は労働とお金について少し考察しました。

充電させてもらえませんか?出雲大社と目玉おやじ

日常生活ではお金、時間の他にも様々な制約があり、
時には困難な問題にも直面することがあります。

悩みや迷いもあります。

例えば「迷い」に関していえば、

AにするかBにするか、
右か左か、
するべきかしないべきか、

というように選択を迫られることは日常茶飯事です。

たまにAとBのどちらが正しいのかわからなくなり、フリーズしてしまうこともあります。
AかBか悩みすぎて極限の状態になった時、ポッと「どっちでもいいか」とタガが外れて、AでもBでもない第3の目ならぬ、第3の解「C」が見つかることがあります。

そしてそうやって出てきた解CはAかBかと悩んでいた時には想像もつかないほどの最適な答えだったりします。

逆の視点でみると、最適な解「C」はAとBという迷いがあったから導かれた、、

煩悩即菩提(ぼんのうそくぼだい)

煩悩即菩提(ぼんのう そく ぼだい)は、大乗仏教の概念の一つ。生死即涅槃と対で語られる場合が多い。悟り(菩提)とそれを妨げる迷い(煩悩)とは、ともに人間の本性の働きであり、煩悩がやがては悟りの縁となることである[1]

https://ja.wikipedia.org/wiki/煩悩即菩提

「迷い」という一見悪いことのように見えるものでも、それがあるから理解できることがある、、

目に見える表の世界をよく観察するとその背後に本当の意味が隠れている、、、

ボーッと見ているだけだと気づかない(笑)
今回は一冊の本をご紹介します!

宇宙深奥からの秘密の周波数 「君が代」 その音霊は、潜在意識を高次元へと導く《光の種子》となる!


7ページだけ抜粋します↓

-お金
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

陰と陽の法則

2019年の干支は亥(イノシシ)。 「猪突猛進」。 良い意味では、1つの目標に向かって猛烈に突き進む、 悪い意味では、視野が狭く周囲のことが見えないまま突き進む、 反対に全体を広く見渡すという意味の「 …

保護中: おBONDS

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

節分777

気になるニュースをピックアップ↓ 米バイデン大統領が派遣命令…米軍が東欧へ ロイター通信などによりますと、ウクライナ情勢をめぐってバイデン大統領は、東ヨーロッパへの派遣準備を進めていたアメリカ軍に派遣 …

no image

コロナ対策?免疫力の☝アゲ方☝

最近、寝ても覚めても、コロナの話題で持ちきりですね。 こういう時は、とにかく免疫力を上げるのが一番!☝ という事で、 今回は我が家で実践している秘策をご紹介します! まずは①「わたしのぬ …

no image

ゴジラ キング・オブ・モンスターズの暗号

先週末はコロナ自粛の影響で、近所の映画館も休館。 自宅で動画配信、ハリウッド版ゴジラ最新作、 キングオブモンスターズを観ました。 キングギドラ、 モスラとゴジラ、 地底都市と地球空洞説、 蝶形骨、甲状 …