お金

人類資金と簿外資産 短編シリーズその4

投稿日:2018年11月14日 更新日:

今回は人類資金と簿外資産についてです。

2013年に公開された映画「人類資金」

 

この映画のテーマとなっているM資金。
別名、人類資金、簿外資産

以下はノンフィクションのお話??

約25年ぶりに簿外資産が拠出されることになったそうです。

今回の拠出元は「昭和天皇ファンド」であり、我が国に対する拠出額は1兆2000億円。ただし全世界に対しても同時に拠出されています。これは世界銀行の一部門であるIFCを通じて拠出されるものであるとのこと。

また、この資金については「人道的支援」とされているとのこと。

とうとう、「簿外資産が拠出される」…

(中略)

一般的に知らされていない「簿外資産」、
ちまたではMSA資金であるとか、M資金であるとかそのような噂がありますが、お話の中で原田氏は、「MSA資金」というのはあったが、これは期限切れであるとのことでございました。今回の「昭和天皇ファンド」について、どのようなものかお聞きした中からまとめてみて、記してみようと思います。

簿外資産の構造

■根源的階層(王族、日本では皇族と呼ばれる)
王朝のそばにいる人々、漢族ではない客家と呼ばれる一支流が特殊な能力や技能を用いて貯め込んできた財宝が王朝をまたいで引き継がれてきているものである。

第二次世界大戦の前には、南京で管理されていたのが契丹に移り現在に引き継がれている

そのフレームでは一番大きなものがMSA資金(ただし期限切れとなっている)
トップに居るのが李一族であり、全体で五代客家が取り仕切っている
しかし、これは全てが一元的なのかというとそうではない。
金塊が置かれている保存庫などが何百とある。それは中国や台湾などいろんな所にある。

それぞれの客家集団が合意ラインで、「それ」を出すということであるが、一部の一族が勝手に使ってしまっている。だから全部が単一の判断のもとにというわけではない。ここが複雑ではある。

この中で清王朝、愛新覚羅溥儀と組んだのが昭和天皇である。
愛新覚羅溥儀の側室が西太后の一族であり、その清朝の子孫が、引き継いだ簿外資産を昭和天皇がつくったファンドに引き継いだ。そのファンドにより、今回25年ぶりに簿外資産が拠出されることになった。全体でその学は、1兆2,000億円。

この拠出については、答申委員会とうべきものがあり、そして世界銀行のようなもの(IFC)がある。
このIFCに関わっているのは、アメリカとヨーロッパと日本。アメリカがブッシュ、ヨーロッパがロシアのニコライ(ロマノフ朝の?)、日本は愛新覚羅溥儀の、昭和天皇の近親者(実際には台湾国籍になっている)。

http://www.あほうどりのひとりごと.com/article/461973348.html

上記の情報源である元外交官の原田武夫という方のyoutube動画↓


つづく、、、

-お金
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

no image

みえざる神の手 その2

みえざる神の手 前回記事の追伸で、 yahooタマ,フク,チエ,ブクロに面白いQ&Aがあったので引用します↓ 「人はパンのみに生きるにあらず」の意味は、パンだけでは物足りないからジャムを塗れということ …

蛇(へび)とエネルギー

  これまで馬→羊→艮(牛、寅)と考察してきました。 今回は巳(み)つまり蛇(へび)について探っていこうと思います。 へびは古来より神の化身とされてきたようです。 信仰の対象としての蛇 蛇に …

保護中: おBONDS

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

由比ヶ浜

鎌倉方面に用事があり、スマホで検索した経路に従って歩いていたら、 いつの間にかケモノミチ?に迷い込んでしまいました↓ 激しいアップダウンに、途中倒れた木が道を塞いでいたり、 かなり険しい道のりでしたが …

みえざる神の手

先日TVでプロボーラーの人が、 若い時は試合の勝ち負けしか見えなかったが、 年を重ねるごとに、いろんなことがみえるようなって、どんどん楽しくなっていると話していました。 確かに私自身、2Dから3Dへ、 …